【オリーブオイル×グリーンスムージー】の効果
新鮮な青菜とフルーツで作るグリーンスムージー。
ヘルシーということで、栄養補給だけでなくダイエットにも人気ですが、ちょっと待って。
あまりにもヘルシーにこだわりすぎて、そもそも必要な栄養素を摂れていないということはないでしょうか?
特に脂質はダイエット中にはカットしたい気持ちになりますが、実際は私たちの細胞を作る重要な成分。質の良い油を摂ることはダイエットにも非常に効果的なのです。
そこで今回は、グリーンスムージーに加えることで、より素晴らしい効果を発揮するオリーブオイルについて調べてきました!
オリーブオイルの効果
聖書にも登場するオリーブの木は、古来より地中海沿岸で栽培され、その実を絞ったオリーブオイルは「黄金の液体」とも呼ばれてきました。
品質や栽培の条件、採取方法により含まれる栄養素は変わってきますが、基本的にオリーブオイルはオレイン酸(オメガ9脂肪酸)を多く含みます。
オメガ脂肪酸は以下の通り大きく分けて3・6・9があり、同じ脂質といっても違う性質を持っています。
- オメガ3
含まれる油・・・亜麻仁油、えごま油、魚の脂肪分など
効能・・・中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす。
- オメガ6
含まれる油・・・紅花油、コーン油、ごま油、サラダ油など。
効能・・・コレステロールを減らす(悪玉・善玉共に)。取り過ぎでアレルギー作用が出る場合も
- オメガ9
含まれる油・・・オリーブ油やキャノーラ油
効能・・・悪玉コレステロールを減らす働きがある。
パッと見てオメガ6によく摂る機会の多い油が集中しているのがお分かりいただけたでしょうか。もし油分を控えたいならまずオメガ6系統の油分を控えるようにします。
オリーブオイルはオメガ9の油に分類され、含まれるオレイン酸は血中の悪玉コレステロールと言われるLDLコレステロールを減らし、血液の流れを良くしてくれる働きがあると言われています。
血流が良くなることは、動脈硬化を防いだり、冷え性の改善や代謝アップにもつながります。さらに満腹感を持続させてくれるため、結果として食事の量を減らす効果に加え、整腸作用もあるので便秘の解消が望めるなど、ダイエットには嬉しい効果がたくさん。
また、オリーブオイルの中でも“エクストラバージン”に含まれているポリフェノールには高い抗酸化作用があり、アンチエイジングにも効果が期待できるそうです。
某朝の番組の料理コーナーでもあらゆるものにかけていますが、美味しいからといってやみくもにかけているわけではなく、そういった効能があるせいもあったのですね……?
オリーブオイルで痩せるかどうかと言われると、それだけで痩せるとはいいがたい部分もありますが、これだけの良い効果が期待できるなら、ぜひオリーブオイルを取りたいところですね、さらに量は多くても大さじ2杯程度でOK。
オリーブオイルはパンにつけて食べられるくらい食べやすいですし、他の油と比べて酸化しにくい特徴があるため、加熱しても成分が壊れにくいので、様々な使用方法があります。
とはいえ、使用する際はやはり生のまま使った方が効果が高いです。
サラダのドレッシングを作るベースにしたり、ヨーグルトに混ぜて食べたりなどする方が良いでしょう。
そしてもちろんグリーンスムージーに入れるのも効果的な摂取方法です。
オリーブオイルをグリーンスムージーに入れるとどんな良いことがある?
オリーブオイルの効果でも述べたように、グリーンスムージーにオリーブオイルを加えることによって栄養価のアップがのぞめます。
それだけでなく、グリーンスムージーに豊富に含まれるファイトケミカルや、ビタミンAやEなどの脂溶性の成分は特に吸収率が高まります。
また、朝にグリーンスムージーを飲むことで、整腸作用からお通じの改善も期待できますね。
もし、食事の置き換えということでないとしても、グリーンスムージーは食事の最初に飲むようにしましょう。オリーブオイルが満腹感を与えてくれるので食べ過ぎを防げます。
一つだけ注意点があります。
オリーブオイルはあまりにも多くの数が市場に出回っていますので、粗悪品も多く存在しています。価格があまりにも安価なものには注意してください。せっかく生のオイルをスムージーに入れるのですから、少しくらい価格が高くても「エキストラバージンオイル」を使うようにしましょう。
オリーブオイル入りグリーンスムージーレシピ
それでは、オリーブオイルを加えたグリーンスムージーのレシピを紹介します。オリーブオイルは、グリーンスムージーを作った最後に加えるようにしましょう。
3-1.ほうれん草のとろとろグリーンスムージー
とろとろの風味がオリーブオイルでさらにまろやかにおいしくなります!
材料:
ほうれん草 1束
パイナップル 1/4(小さい1パック程度)
バナナ 1本
水 100CC
オリーブオイル ~大さじ1杯
- ほうれん草とパイナップルを適当な大きさに切る
- バナナとパイナップルの後にほうれん草をのせ、水を加えてミキサーあるいはハンドブレンダーで混ぜる
- オリーブオイルを適量まぜてできあがり
3-2.ガスパチョ風グリーンスムージー
オリーブオイルの風味を活かした、甘くないスムージです。
材料:
きゅうり 1/2
トマト 1/2
人参 1切れ
パセリ 1房
レモン 1絞り
塩・こしょう 少々
水 40CC
氷 お好みで
オリーブオイル 小さじ1
- きゅうり・トマト・人参・パセリを適当な大きさに切る
- ①とオリーブオイル以外の残りの材料を加えてミキサーもしくはハンドブレンダーで混ぜる
- 器に移し、オリーブオイルを垂らしてできあがり
※お好みでにんにくをちょい足しするとさらに風味豊かに!
オリーブオイルは、イタリア料理でもなじみ深いので、いろいろな味のバリエーションが楽しめそうです。控えるべき油と、摂るべき油を把握した上で、必要な油は積極的に取るようにすることが、結果的には健康的なダイエットへの近道といえます。
ぜひ、美味しくて効率的なオリーブオイルの摂取方法をいろいろ試してみてくださいね!
携帯には、粉末タイプのグリーンスムージーがおすすめです!
関連記事
-
【アサイー×グリーンスムージー】ビタミン・ミネラルが豊富な自然界のサプリメント
-
【オリーブオイル×グリーンスムージー】の効果
-
【カムカム×グリーンスムージー】ビタミンCはレモンの60倍!抗酸化作用で美肌を保つ
-
【キヌア×グリーンスムージー】NASAの宇宙食にも推薦されたミラクルスーパーフード
-
【ケール×グリーンスムージー】アレルギー症状を緩和!エイジングケアにも
-
【ココナッツウォーター×グリーンスムージー】でむくみ予防と代謝UP
-
【ココナッツオイル×グリーンスムージー】でダイエット効果をUP
-
【スピルリナ×グリーンスムージー】たんぱく質の含有量は大豆の2倍、牛肉の3倍以上の栄養
-
【チアシード×グリーンスムージー】でダイエットの効果が上がる理由
-
【バジルシード×グリーンスムージー】ダントツに高い食物繊維で人気
-
【ピタヤ×グリーンスムージー】アサイ―をも超える美容フルーツ
-
【ブルーベリー+グリーンスムージー】でデトックス&エイジングケア
-
【ヘンプシード×グリーンスムージー】高純度のたんぱく質でダイエット効果抜群
-
【モリンガパウダー×グリーンスムージー】で脂肪燃焼効果・食欲抑制l効果でダイエット
-
【亜麻仁油×グリーンスムージー】でエイジングケアにも