【チアシード×グリーンスムージー】でダイエットの効果が上がる理由
驚異的な食物繊維の量とオメガ3脂肪酸を含む話題のスーパーフード「チアシード」。
みなさんはもう取り入れていますか?
最近はコンビニでもスーパーでもチアシード入りの飲み物や菓子類がいくつも並んでいます。チアシード入りのグリーンスムージーも見かけることが多くなりました。
実はこの「チアシード」は栄養価が高いだけでなく、ダイエットにも優れた効果があることを知っていましたか?
今回はこのチアシードの栄養価と、ダイエットにグリーンスムージーが向いている理由について解説します。
チアシードとは?
その栄養価は非常に高く「チアシードと水があれば生きられる」と昔から重宝されてきました。
水に浸すだけで10倍にも膨らむ性質を持っているため少量でも満腹感が得られ、美意識の高いモデルや芸能人のあいだで話題になりました。
日本でも紹介され、たちまち人気に火がついたミラクルフード、それが「チアシード」なのです。
チアシードの栄養価
スーパーフードの特徴は特定の栄養素がすば抜けて高いこと。
それではさっそくチアシードの栄養価を見ていきましょう。
グリーンスムージーの人気商品がわかります!
ナチュラルヘルシースタンダードのホワイトチアシードを試してみました。
チアシード10g(大さじ1杯)の栄養価
カロリー 49kcal
食物繊維 3.4g
たんぱく質 1.6g
カルシウム 63mg
マグネシウム 34mg
亜鉛 0.46g
鉄 0.77mg
オメガ3脂肪酸(α―リノレン酸) 1.78g
チアシード入りの粉末グリーンスムージーは、ネイチャーリズム。
食物繊維
まず注目したいのは食物繊維。たった10g中に3.4gも含まれています。
ちなみに食物繊維が豊富なことで知られるキャベツの食物繊維の含有量は10g中たったの0.18g。
なんと「チアシード」の方が18倍も多いのです。(レタスの場合-チアシードの含有率はレタスの30倍)
厚生労働省が推奨する食物繊維の食事摂取基準(2015年版)では成人男性で20g以上、成人女性では18g以上とされていますがチアシードならたった大さじ1杯で一日の摂取量の約17~19%も摂れてしまうのです。
カルシウム
カルシウムにも注目してください。
カルシウムはミネラルと並んで日本人が不足しがちな栄養素のひとつですが、牛乳のカルシウムの6倍に匹敵するほどチアシードのカルシウム含有量は高いのです。
厚生労働省が推奨するカルシウムの食事摂取基準(2015年版)は男性800mg、女性650mgですからチアシード大さじ1杯で約10%を補給できるのです。
オメガ3脂肪酸(α―リノレン酸)
ここまで食物繊維やカルシウムの含有量の高さを説明してきましたが、実はオメガ3脂肪酸の含有量の高さはこれらの比ではありません。成人の1日あたりの推奨摂取量は1,000mgですがチアシードなら大さじ1杯で1,780mgがカンタンに摂れてしまうのです。
オメガ3脂肪酸といえば、ご存じのとおり人間が体内でつくることができない栄養素、つまり外から摂取しないとならない必須脂肪酸ですよね。普段の食生活から十分な量を摂取しにくいとまで言われている必須脂肪酸がチアシードならスプーン1杯で解決してしまいます。
必須脂肪酸には「コレステロール値」「中性脂肪値」を下げる働きがあるので生活習慣病の予防にもなります。
このように高い栄養素を持つチアシードですが、ダイエットに向いている理由はたくさんあるのです。
チアシードがダイエットに向いている理由
1.脂肪が落ちやすいオメガ3脂肪酸の含有率が飛び抜けて高い
オメガ3脂肪酸には脂肪をつきにくくする働きがあり、コレステロール値を下げる効果が注目されています。
2.水に浸すと10倍に膨らむため満腹感が得られる
ダイエットの失敗で一番の理由として挙げられるのは「空腹感」ですよね。
その点チアシードは水に浸すだけで10倍にも膨らむため「空腹感」とは無縁なのです。
満腹ダイエットなら苦しくないので失敗がありまん。
3.高い栄養素と低いカロリーで健康的に効率的に痩せられる
チアシードには食物繊維とカルシウム、オメガ3脂肪酸だけではありません。
「鉄分はさんまの5倍」「マグネシウムはごまの15倍」と含有量も高いのです。
ダイエットは食事を抜いたり、食べるものが限られたりすると、栄養素が偏りがちになる場合がありますがチアシードなら栄養のバランスも抜群に良いので健康的なダイエットができるんですね。
4.無味無臭で食感も楽しい
チアシードは水を含むとゼリー状の食物繊維が種のまわりについて、タピオカに似たぷるぷるとした食感になります。
味もにおいもないのでどんな食事にも合うので食べ方を選びません。
グリーンスムージーやヨーグルトに混ぜても美味しく食べられますし、スープやジャム、ドレッシングなどでも食感を楽しむことができます。
5.食物繊維が豊富なグリーンスムージーと一緒に摂れば、正に鬼に金棒
野菜や果物をまるごと撹拌させるグリーンスムージーは食物繊維が豊富ですがチアシードをプラスすれば摂れる食物繊維が倍増し満腹感も倍増。便通も良くなります。
体内の毒素や老廃物も排泄してくれるので新陳代謝もアップ。お肌もツルツルに。
このようにダイエットには最強コンビのグリーンスムージー&チアシード。
チアシードは水に浸すだけ!粉末のグリーンスムージーなら水と一緒にシェイクするだけ。
ミキサーで作る時間のない忙しい人にほど、おすすめしたい組み合わせです。
せっかくグリーンスムージーでダイエットをするなら忘れずにプラスしましょう。
グリーンスムージーとの相乗効果でダイエット効果もアップすること間違いなしですよ!
スタッフによるグリーンスムージーダイエットの体験談をご紹介しています
基本的に運動なし!2週間で-2.2キロ痩せました
グリーンスムージーダイエットの口コミは参考になります!
関連記事
-
【キヌア×グリーンスムージー】NASAの宇宙食にも推薦されたミラクルスーパーフード
-
【ココナッツオイル×グリーンスムージー】でダイエット効果をUP
-
【スピルリナ×グリーンスムージー】たんぱく質の含有量は大豆の2倍、牛肉の3倍以上の栄養
-
【ヘンプシード×グリーンスムージー】高純度のたんぱく質でダイエット効果抜群
-
【亜麻仁油×グリーンスムージー】でエイジングケアにも
-
【カムカム×グリーンスムージー】ビタミンCはレモンの60倍!抗酸化作用で美肌を保つ
-
【アサイー×グリーンスムージー】ビタミン・ミネラルが豊富な自然界のサプリメント
-
【ビーポーレン×グリーンスムージー】ローヤルゼリーよりも高い栄養素が摂れる
-
【マカ×グリーンスムージー】疲労回復やED改善にも
-
【ココナッツウォーター×グリーンスムージー】でむくみ予防と代謝UP
-
【モリンガパウダー×グリーンスムージー】で脂肪燃焼効果・食欲抑制l効果でダイエット
-
【ケール×グリーンスムージー】アレルギー症状を緩和!エイジングケアにも
-
【ピタヤ×グリーンスムージー】アサイ―をも超える美容フルーツ
-
【バジルシード×グリーンスムージー】ダントツに高い食物繊維で人気